
学校の教育目標
1)教育目標
21世紀を主体的に生き抜く人材の育成
目指す生徒像
(1)「なぜ」と言う問題意識を持ち、自ら進んで解決する生徒(探求心、課題解決力)
(2)自らを律し、心豊かにたくましく生きる生徒(豊かな心、自己管理力)
(3)社会の一員として、他者とかかわりながら共に向上する生徒(向上心、コミュニケーション力)
目指す学校像
(1)励まし、思いやり、支える言葉に満ちた学校
(2)国際化・情報化に対応できる学校
(3)地域環境に関する学習を大切にする学校
(4)ものづくりを通して豊かな心を育む学校
(5)地域に開かれ、地域と共に発展する学校
2)校 訓
「切磋琢磨 学べ 競え 望め」
3)本年度の重点目標
「主体性 探求力 人間力の育成による 高い志の実現」
「主体性」…あらゆることを自分のこととして捉え自らの意思で責任をもって行動ができる
「探究力」…確かな学力に基づいて自ら課題を見つけ他者と協働して解決し新しい価値を創造・発信できる
「人間力」…品性や社会性を磨き自立した一人の人間として力強く生きていくことができる
「高い志」…自己の生き方・在り方に裏付けられた明確な進路目標をもち粘り強く実現しようとする
【実践事項】
1)新時代の確かな学力を定着させる授業改善
中高一体となった授業改善による「探究型授業」の実践をとおして、教育改革に動じない「新時代の確かな学力」を身に付けさせます。
2)「主体性」「人間力」「高い志」を育むキャリア教育の推進
中高を通して系統的なキャリア教育を展開し、21世紀社会を生き抜くための「主体性」「人間力」「高い志」を育み、多様な進路志望を達成させます。
3)「探究力」を育む系統的・体系的な「探究活動」の推進
全県に先駆けた系統的・体系的な「探究活動」に中高を通して取り組み、未来社会「Society5.0」をたくましく生きるための「探究力」を養います。
4)グローバル社会を生き抜くための「国際教育」の推進
中学から「国際教育」に積極的に取り組み、進展するグローバル社会に対応できる力を養います。
5)技術革新を支える人材を育てる「ものづくり教育」の推進
中学から「ものづくり教育」に積極的に取り組み、技術革新を支える人材を育成します。